大学基準協会は3月28日、2012年度に行った横浜薬科大学に対する認証評価で、協会の大学基準に適合していないとする判定を下したと発表した。評価結果について協会は、[1]学生を責任もって教育するという姿勢が見られない[2]大学の自己点検・評価に関する事実の信憑性が疑われる[3]教員人事の透明性・公正性に大きな問題が見られる――などを不適合の理由に挙げている。その上で横浜薬大に対し、今後、内部質保証のあり方を改めると共に、種々の問題点解消に全力を尽くし、抜本的な改善を図るよう求めた。
大学基準協会の大学評価は、学内に構築される質保証システムの有効性、自己改善機能、理念・目的・教育目標の達成度等の観点から実施されている。12年度は30大学を評価し、このうち横浜薬大だけが基準に適合していないと判定された。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。