TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本調剤】4人に1人は処方「5種類以上」‐シニア世代の服薬実態と意識調査

2015年09月29日 (火)

 調剤薬局チェーンの日本調剤は、定期的に医療機関に通院し、薬を処方されている65歳以上の1046人を対象とした「シニア世代の服薬の実態と意識」についての調査結果をまとめた。これによると、4人に1人(24.8%)は「5種類以上」の薬を処方されており、半数近く(46.7%)は処方薬に飲み残し(残薬)が生じるとしている。また、シニア層の半数以上が服薬に対して“マイナスイメージ”を持っていることが分かった。

 シニア世代に対する同調査は8月28~31日にかけて、インターネットで実施した(インテージに委託)。対象者は、医療機関に定期通院し、慢性病で毎日飲む薬を処方されている全国の65歳以上の男女1046人(男性523、女性523)


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術