26日に大阪で「親子おくすり教室」 インクロム、少彦名神社、大阪家庭薬協会

2017年07月07日 (金)

 治験施設支援機関のインクロムは、少彦名神社(神農さん)と大阪家庭薬協会との共催で、小学校高学年を対象とした「夏休み親子おくすり教室」を26日に大阪・道修町の少彦名神社で開催する。

 大阪近隣に住む親子に、大阪の歴史と産業「くすりの町・道修町」や健康を守る医薬品を身近に感じてもらおうと始めた、このイベントも今年で4年目になる。

 少彦名神社の別所賢一宮司は、「イベントに参加することで、人々の健康を支える薬、病の治癒を願う人々の思い、大阪の産業・歴史などへ関心を持っていただき、親子で話し合う機会となればうれしく思います」とコメントしている。

 今回は、骨の健康を学ぶ「子どもの骨とカルシウム」や「薬膳ラムネづくり体験」などを用意。また、当日は生姜博士としてTV番組で紹介された大阪家庭薬協会顧問の田部昌弘氏が「夏休み自由研究のヒント」と題し、自由研究のまとめ方のコツなどを解説する。対象は小学5、6年生とその保護者。

 参加費は無料だが、同社ホームページ(www.incrom.com)にて事前予約が必要(申し込み締め切りは20日まで)



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術