TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日立化成】ライフサイエンス事業強化‐25年に売上全体の8%に

2019年03月19日 (火)
吉田誠人本部長

吉田誠人本部長

 日立製作所子会社で中堅化学メーカーの日立化成は、診断薬分野で小型検査機器による迅速診断検査システム(POCT)事業の強化と、細胞培養の開発製造受託機関(CDMO)として再生医療事業に参入を目指す。既に両事業では積極的に他社買収を行い、事業基盤を整備してきたが、日立グループのIT技術と融合させることで、収益拡大を図る。執行役ライフサイエンス事業本部長の吉田誠人氏は15日、都内で記者会見し、「POCT事業で売上グローバルトップ、再生医療CDMO分野で品質グローバルトップを目指す」と述べ、2025年にはライフサイエンス事業を売上全体の8%に拡大していく方針を打ち出した。

 日立化成は、日立製作所の化学製品部門が分離独立して62年に設立。18年3月期売上高6692億円のうち、先端部品システムが55.6%、機能材料が44.4%で占められており、ライフサイエンス事業の売上はごくわずかにとどまるが、今後は先端材料の分野で自動車部品、電子部品、蓄電デバイスに続く第4の柱として育成する方針だ。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術