TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日薬連調査】出荷停止・限定出荷4割に‐後発品の供給状況悪化

2022年12月07日 (水)

 出荷停止・限定出荷となっている医療用医薬品が8月末時点で前年同期から1091品目増え、4234品目に上ることが5日、日本製薬団体連合会の調査結果で明らかになった。後発品約9000品目のうち、出荷停止・限定出荷状況にあるのは3808品目(41.0%)と4割を超えていた。日薬連は、違法製造による業務停止などの行政処分に伴う出荷停止によって、他社の同成分の品目に製造能力を越えた需要が発生し、限定出荷に至ったケースが多かったと分析している。

 調査は、安定確保委員会が実施し、前年と同様に8月末時点の出荷状況を品目数としてまとめたもの。223社から医療用薬の9割以上を網羅する1万5036品目の状況について回答があった。

 その結果、何らかの出荷調整が行われている4234品目のうち、出荷停止は前年同期比356品目増の1099品目(後発品997品目)、限定出荷は735品目増の3135品(同2811品目)だった。後発品が9割を占めた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術