TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第143年会】シンポジウムの概要 ここまで来た!!臨床現場でのエビデンス創出-臨床現場での薬剤師業務に基づくつきぬけるエビデンス創出の実践例

2023年03月23日 (木)

オーガナイザー
 川上和宜(がん研有明病院薬)
 安武夫(明治薬大)

 薬剤師は、医療法で医療の担い手と定義されその社会的期待は⼤きい。臨床現場での薬剤師の仕事は、主に処方箋に基づく調剤業務であったが、近年では服薬説明や薬物療法の副作用評価および医師への処方提案等、薬物療法を医師と協働して実践し、さらに質を高める職種へと変化してきている。

 特に、病院では医療薬学の専門的知識を用いて、癌チーム医療や感染管理制御チーム等で医師や看護師とは異なる薬学視点での患者ケアの実践が求められる。しかし、本質はチームに参加するだけでなく、その中で薬剤師が直接患者ケアに関与し、薬物療法の質向上について患者への成果をアウトプットすることである。

 本シンポジウムでは循環器領域、小児薬物療法領域、癌領域において薬物療法の質を高めて、患者に直接成果を示した事例を報告する。医療現場で活躍する病院薬剤師からの突き抜けるエビデンス創出の実践例を会場で共有し、多くの薬剤師と共に薬物療法の質の向上を通じて患者に貢献したい。

 (川上和宜



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術