◆通勤で東京駅を利用しているが、スーツケースを押す外国人観光客の集団を見ると、完全にアフターコロナに移行したと実感する。真夏ということもあり、体感で半数以上の人がマスクを外しており、未知の肺炎として取材した3年半前が遠い過去に思える
◆3年以上にわたって感染症関連報道の「主役」はコロナであり続けたが、他の感染症の流行を耳にする機会も増えた。インフルエンザの患者数が前シーズンより急増し、乳幼児や児童を中心にRSウイルスやヘルパンギーナの罹患者数も伸び続けている
◆一部専門家は、人的交流の減少や厳格な感染対策などで国民の免疫が落ちていると指摘する。免疫との関係は不明だが、無季言子も先月コロナで慢性的な高熱に苦しんだ。感染症の脅威とは永遠に付き合わなければならず、基本的な感染対策は習慣づけたいものだ
◆感染症に対する国民の関心と情報収集量は向上したが、正しい情報の取捨選択は難しい。コロナワクチンや治療薬に関する取材経験を生かし、根拠ある情報を届けていきたい。
コロナ以外の感染症が増加
2023年07月14日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿