TOP > 企画 ∨ 

【日本薬学会第144年会】シンポジウムの概要 第2回 薬学研究の活性化を通じた薬剤師の社会的プレゼンス向上

2024年03月26日 (火)

オーガナイザー
 榎屋友幸(鈴鹿医療大薬)
 尾田一貴(熊本大病院薬)

 医療現場からの薬剤師への期待は年々高まっており、医療の質を向上させるために薬剤師の確保は欠かせないものの、近年の厚生労働省の調査により、特に病院薬剤師の全国的な不足が明らかとなっている。この背景の一つに、一般社会における薬剤師の認知度(社会的プレゼンス)や期待度が、医療現場からのニーズの大きさと、マッチしていない可能性を考える。ここでわれわれは、薬剤師は薬物治療に関わる医療従事者が遭遇する様々なクリニカル・クエスチョンを、薬学研究により解決し医療の質向上に貢献してきているが、この事実を社会は十分に認知していないことは非常に憂慮すべき問題と考える。

 本シンポジウムでは、薬物治療の臨床疑問を解決するために行った薬剤師の薬学研究を紹介し、その薬学研究の医療への貢献をどのように社会にアピールし、薬剤師の社会的プレゼンス向上につなげていくのかについて考える機会にしたい。

 (榎屋友幸



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術