◆生活習慣病で予防が重要なことは、今さら言うまでもない。しかし、いざ生活習慣を変えようと思うと、なかなか実践できない。そこが生活習慣病対策の難しさでもある
◆今では、楽しみながら食事を工夫したり運動を実践するなど、様々なアイデアを取り入れた試みも行われている。だが、それでも意識を高く保たなければ、長続きしないのは確かだ
◆では温泉地に短期間滞在し、温泉と森林浴を楽しみながら、生活習慣病予防や健康づくりが可能であればどうだろう。実際に民間活力開発機構では、昔から日本に根付く湯治の風習を利用し、生活習慣病の予防・治療に対する温泉療養の効果を、科学的に調査するというユニークな試みを進めている
◆驚くことに3日間の温泉療養で、血圧や総コレステロール値の改善が見られ、ストレスの軽減等にも効果があったという。多くの日本人が好む温泉。その楽しみが生活習慣病予防につながるのなら、自然と温泉に足が向くのではないか
◆いま、サプリメントや健康食品等の代替医療が脚光を浴びているが、同じ民間療法でも日本に根付いている温泉療法に、もっと目を向けていいはずだ。
生活習慣病予防には温泉が
2006年02月17日 (金)
‐AD‐
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
企画
寄稿