◆生活におけるデジタル化が急速に進み、精度が向上し続ける人工知能(AI)を仕事や趣味に使用する風景は珍しくなくなった。国の検討会や学会の取材では、紙媒体の資料や抄録の廃止によりPDFが必須となり、ウェブで傍聴する機会が増えた
◆薬局もデジタル技術の導入が進む職場の一つである。医薬品の在庫を持つ薬局を患者が検索できるアプリを生成AIのチャットGPTを活用して開発した調剤薬局もあるほか、薬局全体での電子処方箋導入率も伸長し、他の医療機関に大差をつける
◆一方、創薬促進に向けた臨床試験の効率化に有用とされるデジタル技術を用いた分散化臨床試験(DCT)の導入状況は順調とは言い難い。業務の品質向上への疑問、労力、コストなどがネックになっているという
◆臨床研究中核病院の承認要件見直しに関する議論でも、DCTの目標設定を盛り込むことに慎重な意見が多い。喫緊の課題である創薬にデジタル技術の活用は不可欠だ。DCTの導入促進策も含め、議論の深掘りを期待したい。
デジタル技術の活用で明暗
2024年10月28日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿