◆昨年来、個人的にはまっているのが「別所語録」である。別所氏とは、言わずと知れた日本医薬品卸業連合会会長その人だ
◆卓越した見識はもちろん、そのスピーチは業界随一とされている。特に、パーティーなどでのあいさつは、参加者に雑談をさせないほどの秀逸な話術を発揮する。日本薬業政治連盟代議員会後の叙勲等受章者祝賀懇親会であいさつした別所氏のお題は、昨年の世相(新政権誕生や新型インフルエンザなど)を反映した漢字1文字「新」であった
◆業界の壊滅的な決算状況については「辛」酸を舐め、お「しん」の心境だとかけた。続いて「新」薬価制度の対応を誤ると「進」退窮まれりとなるとし、メーカーに対しては卸の窮状を理解し、十分に「斟」酌してほしいと落とすあたりはさすがだ
◆人と接する医療機関や薬局でも、コミュニケーションが大切なことはいうまでもない。相手が患者であるので、決しておちゃらけてはいけないが、ユーモアは一服の清涼剤となろう。殺伐とした現代では、人を癒したり楽しませたりできる話術が必要なのではないだろうか。
「別所語録」
2010年01月29日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿