TOP > 無季言 ∨ 

期待の高い1期生

2010年10月20日 (水)

◆長期実務実習の話題が絶えないが、先の日本薬剤師会学術大会でも、多くの学生を抱える関東地区調整機構のアンケート結果が報告され、たくさんの聴衆が集まった。薬局側は「受け入れて良かった」、学生は「実習で成長できた」と、全体的には“満足な結果”だったようだ
◆既に2期目が始まり、11月中旬には終え、最終の3期目が来年1月10日からスタートすることが決まっている。受け入れ側も2回目、3回目となれば肩の力も多少抜け、よりスムーズな実習が展開するものと期待される
◆ただこの時期は、世間的には就職活動時期と重なる。就職氷河期とはいっても、薬学部は他学部のようには就職活動で苦労することもないと思われるが、いわゆる数日単位で拘束される企業セミナーなどの動きが活発化しつつあるといわれ、実習にも影響するのではないかとも懸念されている
◆こうしたことは、企業側が「臨床にも強い学生養成」の価値を認め、新教育制度による学生に魅力を感じるという面もあろう。いろいろな意味で期待の高い1期生が、心穏やかに肝腎な実務実習に取り組めるよう望みたい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術