TOP > 社説 ∨ 

息切れしない派遣体制確立を

2011年04月27日 (水)

 今年もゴールデンウィークが目前に迫っている。各旅行会社は、ゴールデンウィーク向けの旅行プランをネット上に所狭しと並べている。ただ、例年と違うのは、東北応援価格コース、被災者支援プラン、楽天イーグルスの観戦ツアー、宿泊代金の一部が義援金に――など、「がんばろう東北」「がんばろう日本」をテーマにした品揃えが目をひく。

 3・11の東日本大震災から1カ月半を過ぎ、浦安地区や北関東の被災地域などを除き、関東地方では概ね、従来の生活に戻りつつある。夜も街には、飲み屋の喧噪が滲み出し、沈み込んでいた気持ちも、以前よりは前向きになりつつあるのだろう。

 25日には運転を見合わせていた東北新幹線の福島・仙台駅間が再開、残るは仙台・一ノ関間だが、これもゴールデンウィーク初日の29日には復旧し、大震
災から2カ月を待たずして、全線が開通する予定だ。

 震災後、移動を高速道路のみに頼っていたが、空の便に続き、ようやく人の移動のための「主力」が現場に復帰する。喜ばしいことだ。柱や送電線が甚大な被害を受けた写真や映像が記憶に新しいが、復旧の技術力には、改めて感嘆せざるを得ない。

 日々のニュース映像などからは、被災地が立ち上がろうと努力をしている姿
が映し出される一方、福島県の被災地では、原発災害により“先の見えない避難生活”を余儀なくされている。

 4月に入ってから、福島県の避難所でボランティア活動を行った薬剤師の一人は、現場では「医者も地元の高校生も頑張っていたけど、(薬剤師の)仲間が一生懸命頑張っていて、胸を打たれた。ただ、他の地域では復興に入っているが、ここでは見通しが立たない。これほど長い戦いは初めて。連休が終わった段階で息切れしてしまうのではと心配だ」と語る。

 日本災害医療薬剤師学会の多田治専務理事は、現地でのコーディネータ不足が、効率的なボランティア活動に影響を与えていると指摘。また、4月以降の日本薬剤師会の派遣体制は、数確保に主眼があり、モチベーションの高さに対し懸念を示す。

 さらに派遣日数を短縮し、本人や送り出す側の負担軽減に配慮する必要性を強調する。街の薬局は、既に地域医療で必須インフラといえる。貴重なマンパワーを何日も欠いては、地域医療提供体制に支障を来しかねない。多田氏は、最終的に6カ月は支援活動が必要という。新潟県中越沖地震では4週間で打ち切られている。

 連休が明ければ、震災発生からまるまる2カ月。息切れしない派遣体制の見直しは必要であろう。また、被災県薬の財政問題への対応、ひいては当初の日薬予算・事業計画の見直しなども、次なる課題として挙げられる。影響の長期化を考えれば、「英断」が必要になるやもしれない。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術