◆先週初めの暴風雨が去った後、西日本から関東が先週末に桜の見ごろを迎えた。各地の名所はたくさんの人で賑わい、職場や友人との花見で盛り上がった方も多いのではないか
◆ソメイヨシノは江戸時代に誕生したとされ、全てが1本の木を起源とするクローンだという。接木や挿し木で広まったため、気温などの条件を満たすと地域で一斉に花を咲かせ、前線が北上していくのだ。裏を返せば自然繁殖が難しく、人の手が介在しなければ世の中から姿を消してしまうらしい
◆薬剤師業界にとって今春は節目だ。薬学6年制課程を経た人材が初めて輩出された。診療報酬改定では入院基本料に上乗せする「病棟薬剤業務実施加算」の導入や、薬局に対する薬剤服用歴管理指導料が一新された
◆従来よりも患者の近くで職能を発揮することが期待されている点で共通するが、いずれも一歩を踏み出したに過ぎない。全国で多くの人を楽しませる桜のように、薬剤師が社会の中で盤石の地位を固めていくためには、今回の芽を大きく育てていく努力が必要だ。
桜前線北上中
2012年04月11日 (水)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿