厚労省=2012年度薬剤師生涯教育推進事業による災害医療に貢献する「災害救援薬剤師」養成研修の第2回目が、2月10日、東京渋谷の日本赤十字社医療センターで開催される。災害医薬品の適正使用と適正管理を行うために、災害医療の特殊性と提供される医薬品の問題点を知り、災害サイクルにおける「災害救援薬剤師」の役割を理解するのが目標。[1]災害サイクルにおける薬剤師の役割[2]DMATの活動――などの各種講演のほか、災害拠点病院・赤十字拠点病院における災害準備(災害倉庫等)の見学、ワークショップ形式によるケーススタディを行う。
TOP > 研修会 セミナー 催し物 ∨
2月10日に「災害救援薬剤師」養成研修 厚生労働省
2013年01月25日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
- 10月25日に『現場で話して、感じて、学び取る!リアル薬剤師』高校生向けイベント(2025年度第3回)開催 城西大学、埼玉県、埼玉県薬剤師会、埼玉県病院薬剤師会
- 24日に「医療・介護・ヘルスケア戦略特別セミナー」開催 新社会システム総合研究所
- 7日に社内学術大会「ファーマシーフォーラム2025」開催 総合メディカルグループ
- 9月19日にセミナー「文書改訂の英訳/和訳をスマートに ‐SOP、IB、治験実施計画書で実践できる超スキル‐」開催 アスカコーポレーション
- 18日に第289回医療・医薬品情報研究会
- 9月25日に第16回セミナー「AAMTポストエディットガイドライン解説 ~成功への実践ガイド~」開催 アジア太平洋機械翻訳協会
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿