TOP > 無季言 ∨ 

日薬連盟の曲がり角

2013年04月10日 (水)

◆先週末、日本薬剤師連盟の会見で同連盟が推す衛藤晟一議員と木村隆次日薬理事の2人が、正式に紹介された。アベノミクスの追い風を受ける自民党候補には余裕の印象さえ漂う
◆裏腹に日薬連盟は大きな曲がり角にあるようだ。都薬連盟が支部として行動を休止した。日薬連盟では、会員の実態を反映していない責任分担金の必要額は払えないとの訴えに個別対応はせず、10月までに徴収のあり方を含め結論を出すという
◆既に脱退した神奈川県薬連盟の問題が出た時、関東圏では「うちもそろそろ限界」との声は上がっていた。ついにその時が来たという印象を持つ。実際、集金最前線の都薬連盟支部からは即時脱退との声が強かったと聞く。目標額ありきの中で、どこかの負担を削ればどこかが膨らむ図式には変わりない
◆日薬連盟では若手の政治活動に力を入れ、成果を強調しているが、それ以前に薬剤師会自体が若者から必要だと認識されているのだろうか。この際、薬剤師会が国試を担い、強制加入させるのも手だ。ご検討あれ。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術