TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【京大CiRA】iPS細胞から血小板大量生産の方法確立

2014年02月27日 (木)

 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の研究グループは、ヒトiPS細胞から自己複製が可能な巨核球を誘導することに成功し、大量に血小板を生産する方法を確立した。これまでにもiPS細胞から血小板をつくることはできたが、輸血に必要なスケールで血小板を生産するのは困難だった。今回、血小板を生み出す細胞である巨核球に着目し、これまでよりも大きなスケールで、医療現場で使用できる量の血小板を生産することを可能とした。

 同研究グループは、2010年に皮膚細胞由来のiPS細胞から培養皿上で血小板が生産できることを発表している。しかし、1回の輸血では患者1人について2000億~3000億個の血小板が必要で、これまでの方法では、10億個程度しか生産できなかった。そこで今回、血小板前駆細胞である巨核球に着目し、長期間にわたって自己複製することができる巨核球の誘導を試みた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術