TOP > 無季言 ∨ 

有事は突然にやって来る

2014年04月28日 (月)

◆お隣韓国では観光船が転覆沈没して、修学旅行中だった高校生など多くの人命が奪われる痛ましい事故が起きてしまった。事故発生から1週間以上が経過したが、依然、多数の安否不明者がいる状態が続いている
◆この事例に限らず人命に関わるリスク管理は万全でなければならない。「天災は忘れた頃にやって来る」とは古くからの言い伝えだが、人災・事故はいつでも、どこでも起き続けるのが世の常だ
◆人的ミスを少なくする方法に機械化・自動化がある。医薬品卸各社の物流センターを見ると、コスト削減という命題に取り組む方向は一致しているが、考え方とやり方は各社によって異なる。自動化を追求しつつ震災の教訓として医療機関に近いデポにある程度の在庫を置くところや、センターから直納体制に努めているところなど、各社の物流色が垣間見える
◆どんな時でも医薬品を安定供給する社会インフラとしての使命を負い、各社独自の物流体制を構築するために日々の努力が続けられている。有事は突然にやって来るのだから。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術