TOP > 無季言 ∨ 

薬学教育の理想と現実

2014年05月28日 (水)

◆日本薬剤学会・永井記念財団等の招きで来日したFIPのミシェル・ブフマン会長は、学会などの講演で、科学を踏まえ「調剤から患者ケアへ」と薬剤師の方向性を訴えた
◆一方、質の高い薬剤師養成と医療の質向上を目指した悲願の「6年制」がスタートして8年。「成果は先の話」とは思うが、なんと国試合格率が最低を記録。先日、講演した某薬大理事長は「さらに来年は減りそう」と予想。10年前は偏差値50以下の大学はほとんどなかったが、今は4割ほどあり、大学間格差を問題点に挙げた
◆薬大も約10年前から受験者数が減少。某理事長いわく、「経験的に実質倍率3倍以下では国試合格は難しい」。今回の結果は6年前の状況の反映か。医歯薬入試は国試に受かるレベルの学生選抜ともいえるが、現実はリメディアル教育、国試対策が“一部”で大流行
◆ブフマン氏は自国・スイスで近隣の多数の開業医と組み、科学の側面から処方向上に寄与し、医療経済にも貢献している。まさに6年制で掲げた方向性であり、それこそが悲願だったのでは。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術