TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

「研究結果、信頼できる」恣意的なデータ操作なし‐名古屋大も最終報告書

2014年12月25日 (木)

 名古屋大学は19日、大学院医学系研究科循環器内科の室原豊明教授らの研究グループが行った高血圧治療薬「ディオバン」の医師主導臨床研究「NAGOYA HEART Study」(NHS)について、論文に用いた解析用データをカルテと照合する等の再解析を行った結果、「データと主要な結果は信頼できる」と結論づける最終調査報告書を公表した。血圧値等の恣意的なデータ操作は行われていないと判断。ノバルティスファーマ元社員の白橋伸雄氏の関与もなかったとした。

 名大は、同研究に登録された1150例において解析用データとカルテを連結できた446例のうち、名大分の141例のデータを検証。さらに、追加で他施設の症例のうち、カルテと連結可能な305例についても、新たに第三者調査を行った。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術