今年もいろいろな出来事があった。中でも、初の生活習慣病のスイッチOTC薬として注目されていた2製品のうち、日水製薬の「エパアルテ」が厳しい条件を乗り越えられず販売中止となった。セルフメディケーションの普及・推進の面から大きな課題を突きつけられた出来事だった。また、薬剤師国家試験の合格率が60%台と低迷し、大学教育のさらなる充実が求められる結果となった。そこで、いくつかのトピックスを取り上げ、今年を振り返ってみたい。
- 「エパアルテ」販売中止に‐適正使用調査が困難と判断
- 国試合格率は60.84%‐過去19年間でも低い水準
- 大塚HD、米バイオベンチャーを買収‐総額4200億円で神経領域強化
- SGLT2阻害剤の上市ラッシュ‐13社が市場に参入
- 健康食品の新市場創造へ‐Dgs、スーパー業界が研究会
- 医療用検査薬のスイッチ化、新スキームが決まる
- 製薬2団体のトップが交代
- 研究開発の司令塔機能強化‐日本版NIH関連法案が成立
- PIC/Sに正式加盟‐GMP等が国際レベルに
- 登販者受験資格を見直す‐実務経験は合格後2年間に
- 医学部新設、東北薬大に決定‐自治体などとの連携求める
- JACDSが設立15周年‐10兆円産業目指し躍進誓う
- 日病薬、第2次北田体制スタート‐業務見直しなど事業展開
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。