TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【薬卸連】単品単価は重要なテーマ‐創立75周年記念セミナーを開催

2016年11月15日 (火)
創立75周年記念セミナー

 日本医薬品卸売業連合会は10日、都内で創立75周年を記念した2016年度セミナーを開き、講演や座談会を行った。座談会では、これまでの市場変化、流通改善等の活動変遷などを振り返ると共に、ジェネリック医薬品(GE薬)80%時代、高額薬剤、残薬等の無駄への対応、地域包括ケアシステムなど、医薬品卸が取り組んでいく諸課題が提起された。特に、重要なテーマとして掲げられている単品単価については、柔軟な対応もあり得るのではないかとの指摘もあったが、厚生労働省の武田俊彦医薬・生活衛生局長は、「単品単価は大きな問題であり、やらなければならない。一企業の問題ではなく、公的な薬価制度へも影響する」と、あくまでも単品単価取引を進めていくことを強く求めた。

 鈴木賢会長は、医薬品流通をめぐって、「流通近代化協議会、流通改善懇談会で議論が行われて提言やメッセージが出されてきた。今はGE薬80%、高額薬剤への対応などが課題となっている。医薬品卸は、これからも国民医療を支える社会インフラとしての機能を発揮できるよう、医薬品流通の適正化、効率化に向けた事業展開していく」とあいさつした。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術