TOP > 無季言 ∨ 

GE薬の情報提供は丁寧に

2008年03月28日 (金)

◆6月施行の改正道路交通法で、これまで歩道を自由自在に通り抜けていた自転車が、一部を除き原則、通行不可となる。こうした情報は、自身が関心を示さなければ、意外と伝わってこない
◆来月から、「原則、ジェネリック医薬品(GE薬)」という処方せん様式の変更に伴い、多くの患者が、「ジェネリック」という言葉を認識する機会がさらに増えることになる。これまで、GEメーカー各社の積極的なテレビCMなどの効果で、各種意識調査でも「ジェネリック」という言葉自体は広く認知されている
◆一方で、GE薬の本質をしっかり理解できている患者は、そう多くはないだろう。薬局店頭では、ただ単に安さを求める人もいれば、専門知識をもって高度な質問を投げかけてくる人もいると聞く
◆4月の診療報酬改定で「後発医薬品調剤体制加算」が新設される。GE薬の調剤比率30%以上など、一定要件を満たすことは算定の前提。むしろ、医療費抑制に向けた国策の一環として取り組んでいるということも含め、できるだけ丁寧かつ正確に、GE薬の情報提供を行うよう努めることが、薬局薬剤師の責務である。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術