TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省】適応外使用の実態明らかに‐レベチラセタム、4歳未満にも

2018年05月25日 (金)

小児薬の処方データ分析

 厚生労働省は22日、小児に対する投与の安全性が確立されていない医療用医薬品4品目について、小児への処方実態を初めて公表した。国立成育医療研究センターが2012年度から稼働させたデータベースの情報をもとにしたもの。抗てんかん剤のレベチラセタムについては、4歳以上の小児向けの用法・用量を設定しているが、実際は4歳未満の患者にも処方されているなどの実態が明らかになった。今後もデータの収集・解析を進め、将来的に添付文書の改訂などに活用したい考えだ。

 小児用の医薬品をめぐっては、採算性の問題などから添付文書に小児の用法・用量を明記していない品目が医療用医薬品全体の6~7割を占めている。この現状を踏まえ、同センターは12年度から小児患者に投与された際の投与量データなどを全国の小児医療施設、クリニックから収集した上で、一元的に管理できるデータベースを整備する事業をスタートさせた。小児に使用される医薬品の安全性情報の収集・評価システムを構築し、小児用医薬品の開発につなげることを目指している。データベースは約25万人分の電子カルテデータを蓄積している。データの公表は今回が初めてとなる。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術