TOP > 無季言 ∨ 

化学を「化楽」に

2018年06月08日 (金)

◆好きこそものの上手なれ――。ある高名な科学者が日本のサイエンスを強化する大切な取り組みとして、小学校の理科の授業を挙げた。「実験を通じて科学の楽しさを教えていかないと、創薬の天才は出てこない」。全体を底上げするというより、1人の才能を育てる教育システムだ
◆若い才能を自業界に誘い込むための競争が始まっている。例えば、最年少で七段に昇段した藤井聡太棋士だ。今や将棋ブームの火付け役
◆たまたま選んだ世界が将棋だっただけで、別の分野でも一流になっていた才能。将棋界の勝利だ。難解な将棋の奥深さを社会に対して分かりやすく伝えていきそうな気がする
◆日本の創薬でも、こうした人材が登場すれば創薬ブームが急に起こるかもしれないし、社会に理解されていない「イノベーション」の価値だってもっと伝わるはず。先述の科学者は「化学を音楽と同じように、化楽にしてみては」と提案する。「厳しい」を連呼しつつも、未来を見据えて楽しさをアピールできる製薬業界であってほしい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術