TOP > 無季言 ∨ 

薬局は熱中症対策の実施を

2018年07月30日 (月)

◆最高気温が35℃以上を超える猛暑が連日続いている。東京都でも青梅市で40.8℃と観測史上初の40℃超えを記録した。高齢者を中心に熱中症による死者が相次ぎ、気象庁は猛暑を命に危険を及ぼす「災害」との認識を示す異常事態だ
◆猛暑は日本に限らず、気候変動の影響で世界的なリスクとなっている。英国の超党派議員がまとめた報告書では、猛暑が常態化して2050年代までに熱波による死者が3倍に増えるとしている
◆このような猛暑が続く中では、特に高齢者の熱中症対策が重要になる。大分県は今月から県内の薬局など575カ所に「熱中症一時休憩所」を設置した。こうした取り組みは埼玉県や八千代市などで広がっている
◆地域で熱中症予防の重要な拠点となるのが薬局だ。今年から日本保険薬局協会が熱中症啓発活動を開始した。これまで個別企業の取り組みはあったが、組織的な活動は国民へのアピールにつながる。薬局をめぐる様々な議論が噴出しているだけに健康サポート薬局としての熱中症対策を一つの試金石にしたい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術