TOP > 無季言 ∨ 

進む「健康ポイント」事業

2019年03月08日 (金)

◆健康意識の啓発に向けて保険者や企業、自治体レベルでの「健康ポイント」事業の導入が進んでいる。ウォーキングや特定健診の受診や健康イベントへの参加などの健康行動に対してポイントが付与され、貯まったポイントを商品などに交換できるというものだ
◆大阪府でも、今年から府民に向けた健康づくり支援プラットフォーム整備等事業として、「おおさか健活マイレージ アスマイル」がスタートした。予算は4年間で約20億円で、自治体レベルの事業としては最大規模となる
◆専用スマートフォンアプリをダウンロードし、健康活動を記録することなどによってポイントが貯まる。それをクーポンや電子マネーなどに交換できるという仕組みである。市町村国保加入者は特定健診、医療費通知、後発品の差額通知などのデータとの連携も行えるという
◆同事業は現在、取り組んでいる3市町でのモデル実施を経て、10月から府内の全市町村で本格展開する。この取り組みが健康寿命など全国的にも低い大阪府民の健康指標向上につながることを期待したい。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術