【新製品】「五島の椿プロジェクト」第1弾‐椿酵母せっけんと椿酵母オイルを発売 MTG

2020年03月16日 (月)

 「BEAUTY・WELLNESS」をテーマにブランド開発し事業展開するMTG(本社:名古屋市)は、グループ会社五島の椿(本社:長崎県五島市)から、「五島の椿・椿酵母せっけん」と「五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)」を発売した。五島列島に自生する椿を核とした継続可能な産業と雇用の創出を目指す「五島の椿プロジェクト」の第1弾商品。

長崎県から地域活性のモデルケースに

松下氏

松下氏

 五島の椿プロジェクトは、地域ブランドのブランディングやPR活動など地域活性事業を展開する松下財団が運営元となって、2月26日から始動した。長崎県を中心に産官学民が一体となり、五島列島に自生する椿を核に、商品開発から消費までを循環させ持続可能な産業を創出し、新たな地域活性のモデルケースを生み出すことを目的としている。

 活動内容については、パートナー企業による製品の製造・販売や、長崎大学や長崎県立大学など教育機関の支援による五島の椿の成分研究のほか、長崎県や五島市といった地方自治体による広報支援やUIJターン支援に取り組んでいく方針だ。

五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)

五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)

 そのプロジェクトの第1弾として発売したのが「五島の椿・椿酵母せっけん」と「五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)」の2製品。椿の実から取れる油だけではなく、花、葉、茎などを余すところなく研究して開発された「椿葉クチクラ」「椿酵母エキス」という二つの独自成分を配合することで、凜としたつややかな「椿肌」を目指す。

 「五島の椿・椿酵母せっけん」は、保湿成分である椿葉クチクラにより洗顔後も潤いを保ち、粉砕して配合した椿の果皮がスクラブとなり古い角質をからめとる効果がある。税込み価格は、30g(約2週間分)が1320円、60g(約1カ月分)が2200円、110g(約2カ月分)が3850円。

 「五島の椿・椿酵母オイル(フェイス)」については、五島産の椿オイルに椿葉クチクラと椿酵母エキスの2成分を配合。肌になじみが良いとされているオレイン酸の含有量も高いため、皮膚に素早く浸透する。税込み価格は、10mL(約20日分)入りが2090円で、30mL(約2カ月分)が4950円。

吉永さん

吉永さん

 プロジェクト始動に伴い松下財団はこのほど、都内で「五島の椿プロジェクト発表会」を開き、椿サポーターに起用され新CMにも出演している女優の吉永小百合さんらが出席した。吉永さんは、これまでにも五島列島を訪れた経験があり、その時の印象について「人間の住む原点のような思いがした」とコメントした。

 一方、同財団の代表理事でMTG社長の松下剛氏は、椿から複数の独自成分が発見されたことを挙げ、「今後も研究を続ければあらゆる成分が見つかる可能性がある」とした上で、「日本には、他にもすばらしい原料や地域がある。プロジェクトが地域活性の成功事例になればいい」と展望を示した。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術