TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【科学院・此村氏が推計】薬局薬剤師1万人増必要‐30年度以降、処方箋増で

2021年04月07日 (水)

 薬局薬剤師が1日に応需可能な処方箋枚数が現行のまま推移すると仮定した場合、院外処方箋枚数の増加に伴って2030年度以降は18.8万人の薬局薬剤師数が必要になるとの推計結果を、国立保健医療科学院保健医療経済評価研究センターの此村恵子氏がまとめた。現行から約1万人増の薬剤師が必要になるという研究結果だが、一方で業務効率化によって応需可能な枚数を増やせば、現行の18万人でも十分に対応できるとの見通しも導き出した。

業務効率化すれば不要に

 此村氏は、将来必要になる薬局薬剤師数を解析するため、65歳以上人口の増加予測値や65歳未満人口の減少予測値をもとに、今後の年間院外処方箋枚数を予測。高齢者人口の増加に伴い、30年度や35年度の枚数は、19年度に比べて約5%増の8億6000万枚前後になると推計した。将来、薬局薬剤師が在宅医療に出向く回数も試算した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術