◆2020年に世界中へ広がった新型コロナウイルスの感染拡大は、2年が経過した現在も収束する兆しを見せていない。国内では、変異株であるオミクロン株の猛威に晒され、様々な不安が押し寄せており、コロナ禍による影響は多方面へと波及している
◆ノバルティスファーマが行ったコロナ禍における花粉症の実態調査によると、コロナ禍で花粉症の症状が出ると、外出しにくくなると回答した人が6割を超えたことが分かった
◆一方、今回の花粉症シーズンは、前年シーズンと比べて外出意欲が高まっている人が3割近いという結果も明らかになった。したいことでは「旅行」や「ショッピング」「外食、グルメ、食べ歩き」などが上位に挙がっている
◆長引く自粛生活によって、外出への意欲が高まる傾向は理解できる。それでも花粉症患者は、症状が出ることで新型コロナウイルスの感染を疑われたり、警戒されることなどに不安を感じているようだ。症状が出ないようにしっかりと対策をして、外出を楽しんでほしいと思う。
コロナ禍における花粉症患者の不安
2022年02月21日 (月)
‐AD‐
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿