TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【IQVIA】新薬開発主流は新興企業‐パイプラインの65%占める

2022年06月16日 (木)

 新薬開発の主流が、既存の製薬企業から売上規模が500億円未満のベンチャーなど「新興バイオ医薬品企業」に移ってきていることが、IQVIAの分析で明らかになった。新薬開発パイプライン(第I相試験~薬事申請)に占める新興企業発の割合は年々上昇しており、2017年ごろから伸び率を加速させ、21年には65%を占めるに至っている。新興企業は欧米に加え、中国で開発を増やしているのに対し、日本で開発するケースは少ない。日本の患者が最新の新薬を使えなくなるドラッグラグの懸念を改めて示す分析結果となった。

 新興バイオ医薬品企業は、バイオベンチャーなど特異な技術を持っている企業で、かつてのギリアド・サイエンシズやバイオジェンなどが該当する。最近では、新型コロナウイルスワクチンを開発したビオンテックやモデルナなどが挙げられる。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術