TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【秋田県薬】2%が心房細動の可能性‐薬局での心電図測定結果

2022年10月19日 (水)

 脳卒中の原因となる心房細動を早期発見するため、心電計付き血圧計を用いて薬局での心電図測定を実施した結果、心房細動の可能性ありと判定された人が受検者の2.1%で検出されたことが、秋田県薬剤師会の調査研究で明らかになった。これらの人では全て動悸や運動時の息切れなど自覚症状があった。薬剤師の説明後、受検者に心房細動とその合併症への理解度が深まったことも判明し、脳卒中予防に薬局が貢献できる可能性が示された。

 調査研究は、6月1~30日にかけて、30歳以上の来局者を対象に、来局のあった10薬局で脳卒中および心房細動に関わる啓発活動とアンケートを実施。必要に応じて受診勧奨とトレーシングレポートの対応を行った。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術