医薬・生活衛生局 ◇総務課:課長補佐柴田隆、課長補佐石井朋之、医薬情報室薬事情報専門官近藤秀樹、国際医薬審査情報分析官磯崎正季子、医薬情報公開調査分析官岡村真一、電子処方箋対応指導官金子聖治、薬局・販売制
“セルフメディケーション”を含む記事一覧
武田コンシューマーヘルスケア(TCHC)は19日、今月31日付で社名を「アリナミン製薬」に変更すると発表した。TCHCは昨年8月、武田薬品が米投資ファンド大手のブラックストーンが運用するプライベート・エクイ
シンポジウムの概要 オーガナイザー 川上美好(北里大薬) 笠師久美子(北医療大薬) 日本では2025年をメドに、可能な限り住み慣れた地域で、その有する能力に応じ自立した生活を続けることが
厚生労働省の「セルフメディケーション推進に関する有識者検討会」は10日、ビタミン製剤のメコバラミンなど4成分をセルフメディケーション税制の対象から外すことを決めた。医療費適正化効果等の観点から判断したもので、改正税
きょうの紙面(本号8ページ)
日医工に資格停止5年 GE薬協:P2 ヤマトとシステム連携 インテグリティ:P7 医療用薬を第2の柱に ダイドー:P8 企画〈製造アウトソーシング〉:P4~6
きょうの紙面(本号12ページ)
医薬品産業ビジョン 策定へ:P2 LINEで服薬指導 ZHD:P10 モデルナ製ワクチン 武田が国内申請:P11 特集〈ドラッグストアショー〉:P4~8
シオノギヘルスケアは、湿疹・皮膚炎治療薬「リンデロンVs軟膏」と「同クリーム」(いずれも指定第2類医薬品)を、全国の薬局・ドラッグストアの店頭で新発売した。同製品は、医療用の皮膚外用合成副腎皮質ホルモン剤「
薬剤師国家試験対応教科書の決定版! 本書は、薬剤師として社会で活躍するために必要な薬事関係法規・制度の知識を習得するためのテキストです。薬剤師国家試験出題基準に準拠し、「法規・制度・倫理」分野のうち
厚生労働省の「セルフメディケーション推進に関する有識者検討会」が3日に初会合を開き、セルフメディケーション税制の対象範囲見直しに関する議論を開始した。患者数が多い一方で、OTC薬の利用が伸びていない薬効を対象に加え
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が主催するJAPANドラッグストアショー史上初となるオンライン開催の第21回ショーまで、残すところ約1カ月に迫った。従来のリアル会場からオンライン開催となった今回だが、最
日本OTC医薬品協会の佐藤誠一会長(佐藤製薬社長)は12日、都内で記者会見し、セルフメディケーション税制の定着と恒久化に向け、今年から新たな活動を開始する方針を示した。2021年度の税制改正大綱では、同税制の施行期
日本医薬品登録販売者協会会長 樋口俊一 新年明けましておめでとうございます。昨年は新型コロナウイルスが世界中に猛威を振るい、多くの分野で価値観を一変させる出来事が起こりました。オンライン診療・服薬指導
日本OTC医薬品協会会長 佐藤誠一 新型コロナウイルス対策、脱炭素社会の構築、デジタル化を柱とする2021年度税制改正大綱が、昨年12月に決定しました。今月には通常国会が召集され、税制改正関連法案が審
日本製薬団体連合会会長 手代木功 2021年の年頭に当たり、新年のごあいさつを申し上げます。 昨年は新型コロナウイルス感染症が歴史的なパンデミックを引き起こし、現在でも収束のメドは明確になって
日本薬剤師会専務理事 磯部総一郎 今年は新型コロナウイルス感染症対策で明け暮れた一年でありました。思い返せば、1月に日本国内で最初の感染患者が発生の後、2月のダイヤモンド・プリンセス号における3700
※ 1ページ目が最新の一覧