きょうの紙面(本号8ページ)
風疹流行で重点対応方針:P2 情報量点在で不足感 GE薬情報:P3 服薬支援システム開発 大日本印刷:P7 企画〈体力増強・滋養強壮〉:P4~5
“ドラッグストア”を含む記事一覧
薬学教育協議会がまとめた「2018年3月薬系大学卒業生・大学院修了者就職動向調査」によると、6年制学科卒業生で最も就職者が多かった薬局の初任給の分布は、男性が「30万円以上」、女性が「26万~28万円」が最多となっ
花王は、乾燥しがちな就寝時に向けた「めぐりズム蒸気でホットうるおいマスク」を新発売した。なお、同品は東京圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)のドラッグストア、一部オンラインショップなどでの限定発売品。
2019年3月期を決算期とするドラッグストア大手4社の中間連結業績(4月1日~9月30日、カワチ薬品のみ3月16日~9月15日)は、台風など自然災害の影響で西日本エリアの店舗が影響を受けたほか、猛暑により殺虫剤など
薬学教育協議会は、「2018年3月薬系大学卒業生・大学院修了者就職動向調査」をまとめた。6年制薬学部73大学(74学部)の卒業生の進路は、薬局が最も多く、ドラッグストアなどの一般販売業を合わせると就職者は4割以上を
調剤併設型ドラッグストアを展開するスギ薬局は、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピア(東京中央区)の連結子会社で、オンライン医療相談プラットフォームを運営するMediplat(メディプラット
東和薬品は15日、壮年性脱毛症における発毛剤「ミノアップ」(第1類医薬品)を今月21日から新発売すると発表した。薬局・ドラッグストアなどを通じて順次、全国への展開を行っていく。100mL中に有効成分ミノキシ
今月は政府が設定する「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」で、全国的にAMRの普及啓発活動やイベントが数多く計画されている。政府のみならず様々な民間の団体が一体となって、かぜに抗菌薬が効かないこと、処方された抗菌薬を医
日本ケミファ=手荒れ予防・皮膚保護クリーム「モイスポリアホワイト」を、今月から「Yahoo!ショッピング」内のケミファオンラインショップでの取り扱いを開始した。同品は発売から30年以上のロングセラー商品で、これまで
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は「第14回セルフメディケーションアワード」の作品を募集している(応募期間は12月15日まで)。受賞者は3月に幕張メッセで開かれる「第19回JAPANドラッグストアショー
胃腸薬「恵命我神散」は、屋久島に生まれ育った同社創業者の柴昌範氏が最上宏医師と共に、屋久島と種子島の民間伝承薬であったガジュツを、病苦に悩む人の救済のため商品化した。1933年(昭和8年)に鹿児島で販売開始
◆熱中症予防を目的に環境省と官民一体となって取り組む「熱中症予防声かけプロジェクト」では、会員が実施した今夏の啓発活動を表彰する「ひと涼みアワード2018」の式典を先週開催し、行政・企業・民間団体を合わせ657件のう
日本医薬品登録販売者協会(日登協)では、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)と連携し、地域の登録販売者団体との連携モデル「滋賀県モデル」づくりを進めている。今回、滋賀県登録販売者協会(滋登協)、JACDS、
※ 1ページ目が最新の一覧