受託企業への転換促す 厚生労働省医政局の林俊宏経済課長は19日、ウェブ上で開かれた日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会学術大会で講演し、後発品の信頼性確保や安定供給に向けて、共同開発や製造委受託のあ
“バイオシミラー”を含む記事一覧
政府は18日、「経済財政運営と改革の基本方針2021」(骨太方針)を臨時閣議で決定した。多剤・重複投薬の取り組みを進める上で、原案にはなかった「かかりつけ薬剤師・薬局の普及を進める」と盛り込んだ。薬価制度の透明性や
【MSD】新型コロナウイルス感染症に対する経口治療薬として開発中のmolnupiravirの国際共同第3相試験MOVe-OUT(Part 2)の開始について
【花王】マスク着用による肌状態の変化について意識を調査 「敏感関連」・「皮脂関連」2つの肌状態の変化と夏のスキンケア対策
【アステラス製薬】欧州、ロシア、CISおよびアジアにおいて感染症治療薬など5製品をCheplapharmに譲渡
米オルガノンは3日(米国東部時間)、米メルクから分社化し、ニューヨーク株式市場に上場したと発表した。これに伴い、日本法人のオルガノンもMSDから独立。新社長にはマネージングディレクターの櫻井亮太氏が昇格
【エーザイ】エーザイと伊藤園による認知症との共生と予防に向けた業務提携について
【中外製薬】国内製薬企業で初めてクライオ電子顕微鏡装置を導入
【ファイザー】COVID-19ワクチン『コミナティ筋注』 日本における添付文書改訂について
【アステラス製薬】アステラス製薬と京都大学イノベーションキャピタル株式会社 戦略的連携協定を締結
【アストラゼネカ】アストラゼネカのフォシーガ、2型糖尿病の有無に関わらず、進行リスクのある慢性腎臓病の治療薬として米国にて承認を取得
【サノフィ】Nirsevimabの第III相臨床試験において、健康な乳児に対するRSウィルス感染症の予防効果を立証
【塩野義製薬】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患した高齢者の重症化抑制を目指したasapiprant(S-555739)の第2相臨床試験開始に関するBioAge社の発表について
【KMバイオロジクス】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンKD-414の第I/II相臨床試験開始のお知らせ
【ロート製薬】オリンパスRMS株式会社の株式の取得(譲渡契約)に関するお知らせ
ロシュは特許切れで苦戦 海外大手製薬企業の2020年度決算が出揃った。新型コロナウイルス感染拡大の中、バイオシミラーの浸透で苦戦したスイス・ロシュを除き、ほぼ全ての企業で増収を確保して底堅さを見せた。米ア
財政審が建議 財政制度等審議会は25日、2021年度予算編成に関する建議をまとめ、麻生太郎財務相に提出した。21年度薬価改定については、初年度に相応しい改定を実現すべきとした上で、全品を対象に改定を行うべ
【エーザイ】日本で関節リウマチに対するJAK阻害剤「ジセレカ(R)錠」(一般名:フィルゴチニブマレイン酸塩)を新発売 既存治療で効果不十分な関節リウマチ患者に1日1回投与の経口JAK阻害剤
【科研製薬】原発性腋窩多汗症治療剤「エクロック(R)ゲル5%」の薬価基準収載および新発売について
【ヤンセン ファーマ】持効性抗精神病剤『ゼプリオンTRI(R)水懸筋注シリンジ』新発売のお知らせ
フォーラムで議論活発 後発品使用割合80%達成後の次のターゲットとして、バイオ後続品の普及が大きな課題となっている。14日にバイオシミラー協議会がウェブ上で開催した「バイオシミラーフォーラム」では、シ
薬学生が実務実習に向けて知っておくべき薬剤師業務を行う上で必要な法規・制度の知識を実務と結びつけて学習できるように解説しています。 学生と先生や指導薬剤師との会話形式で進行・説明することで、理解しや
日本バイオシミラー協議会=第6回バイオシミラーフォーラムを10月14日、「持続可能な社会保障へのバイオシミラーの貢献」をテーマにウェブ上で開催する。今回のフォーラムは、医師や薬剤師・行政関係者によるシンポジウムや、
※ 1ページ目が最新の一覧