バイオ”を含む記事一覧

2017年07月24日 (月)

 政府の健康・医療戦略参与会合は20日、2017年度の健康・医療戦略と医療分野研究開発推進計画の取り組み方針の骨子案を了承した。ゲノム医療、産学官連携、薬剤耐性(AMR)対策の推進、医薬品医療機器総合機構(PMDA)

続きを読む »


2017年07月21日 (金)

PTCLで2剤が承認取得  厚生労働省が3日付で承認した新医薬品では、国内初のアンチセンス核酸医薬品となる乳児型脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬「スピンラザ髄注」、関節リウマチの二次治療で経口剤として用いる選

続きを読む »


2017年07月20日 (木)

安定栽培、工業化目指す  東洋紡は14日、今年5月に富山大学と薬用植物の栽培技術に関する契約を締結し、東洋紡富山事業所の植物工場で栽培研究を開始したことを発表した。約2000種以上の薬用植物を保

続きを読む »


2017年07月20日 (木)

 あゆみ製薬は、日医工の完全子会社「ヤクハン製薬」が国内承認申請中の抗TNF-α抗体「インフリキシマブ」のバイオシミラー「インフリキシマブBS点滴静脈用100mg『あゆみ』」に関する国内販売権の許諾を受けたと発表した

続きを読む »


2017年07月19日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
カルテ無断閲覧で報告 バイエル薬品:P2 薬用植物で富山大と提携 東洋紡:P7 企画〈ロコモティブシンドローム〉:P4~5

続きを読む »


2017年07月13日 (木)

3製品で売上100億円目指す  国内バイオベンチャー「ソレイジア・ファーマ」の荒井好裕社長は、本紙のインタビューに対し、6日に癌化学療法による口内炎に伴う疼痛緩和口腔用液剤「エピシル口腔溶液」で待望の国

続きを読む »


2017年07月12日 (水)

 日本医療研究開発機構(AMED)=日本神経科学学会と共催で23日9時から、千葉市の幕張メッセでシンポジウム「大規模データベース、バイオリソースを用いた精神神経疾患研究の新展開」を開催する。定員は600人。参加費は無

続きを読む »


2017年07月12日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新実務実習の日程決まる:P2 手足口病が2年ぶりに高水準:P3 秋の新製品内覧会 小林製薬:P6 治験用原薬工場が竣工 東京化成:P7

続きを読む »


2017年07月11日 (火)

 コニカミノルタは、産業革新機構(INCJ)と共同で米遺伝子診断企業「アンブリー・ジェネティクス」を買収する。買収額は8億ドル(約900億円)で10月までに手続きを終える予定。業績連動型でアンブリーの今後2年

続きを読む »


2017年07月10日 (月)

 バイオジェン・ジャパンの新社長に就任した鳥居慎一氏は、本紙のインタビューに応じ、アルツハイマー型認知症(AD)治療薬として第III相試験実施中の抗アミロイド(A)β抗体「アデュカヌマブ」の開発成功に揺るぎな

続きを読む »


2017年07月10日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬業界の役員報酬 本紙調査:P2 原宿店がオープン コクミン:P6 遺伝子診断企業を買収 コニカミノルタ:P7 企画:P4~5〈夏の性感染症対策〉

続きを読む »


2017年07月07日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
不適切な広告活動例を公表:P2 処方提案が多剤削減に効果:P3 銀座に新業態店 マツキヨHD:P6 アデュカヌマブ開発に自信 バイオジェン・ジャパン:P7

続きを読む »


2017年07月06日 (木)

【小野薬品】アレイ バイオファーマ社、進行期悪性黒色腫についてbinimetinibおよびencorafenibの新薬承認申請をFDAに提出
【サノフィ】サノフィとRegeneron社、中等度から重度の活動性関節リウマチの成人患者に対する治療薬として欧州でsarilumabの承認取得
【バイエル薬品】症候性子宮筋腫を対象としたvilaprisanの第III相臨床試験を開始

続きを読む »


2017年07月06日 (木)

 武田薬品は、中国やインドなど低・中所得国で安価で有用な混合ワクチンの開発・供給を促進させる目的で、自社で保有する麻疹ワクチンと無細胞百日咳ワクチンの大量生産技術をインドのバイオ医薬品企業「バイオロジカル(B)E」に

続きを読む »


2017年07月05日 (水)

【グラクソ・スミスクライン】CDCアドバイザリー会議で帯状疱疹ワクチン候補Shingrixの第III相 ワクチン再接種の臨床試験で良好な結果が得られたことを発表
【第一三共】エタネルセプトバイオ後続品(CHS-0214)に関する国内開発中止のお知らせ
【ノボ ノルディスク ファーマ】トレシーバ(R)は、インスリン グラルギンU100と比較して、低血糖の発現リスクを低下させる―The Journal of the American Medical Associationで結果を発表

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術