日本ヘルスケア協会会長 今西信幸 日本ヘルスケア協会(JAHI)の活動は足掛け5年目を迎えますが、国が掲げた「健康寿命延伸産業の育成」は、残念ながら未だ目に見える成果を挙げられていません。しかしながら
“ヘルスケア”を含む記事一覧
ロート製薬は4日、武田コンシューマーヘルスケア元社長の杉本雅史氏(写真)を、次期代表取締役社長に内定したことを発表した。6月の株主総会、その後の取締役会の手続きを経て決定する。山田邦雄会長兼社長は代表権のあ
日本製薬工業協会会長 中山讓治 新たな元号となる本年は、昨年50周年を迎えた日本製薬工業協会(製薬協)にとっても次の50年の始まりとなります。製薬協は、来る人生100年時代において、誰もが健康でより長
2018年の漢字は「災」。台風、西日本豪雨災害、北海道胆振東部地震と災害が多い年を反映した。製薬業界でも、薬価制度の抜本的改革、流通改善ガイドラインの発表、市場環境が大きく変化した年といえるのではないか。各社から回
ヴィーブヘルスケアは、抗HIV薬「ジャルカ配合錠」(一般名:ドルテグラビルナトリウム・リルピビリン塩酸塩)を新発売した。既存の抗HIV薬と同様に新薬の14日間投薬期間制限の対象外となっている。流通、販売は既存のヴィ
【塩野義製薬】抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ(R)錠」の「十大新製品賞 増田賞」受賞について
【第一三共】欧州における高コレステロール血症治療剤の導入について
【テルモ】中国医療機器企業エッセン・テクノロジー社の買収手続き完了
組織変更=海外の技術開発活動の活発化、容器包装技術の強化のため、製造本部に「製造技術開発部」を新設 人事=〈中央研究所〉所長高杉正史、基盤研究部部長矢野博子、医薬開発部部長渡邊愛子、〈スキンケア事業部〉
製品ポートフォリオの変化や、薬価制度抜本改革の施行、医療提供体制の変化など、製薬企業を取り巻く制度や環境は大きく変化しており、 従来のMRを基軸とした情報提供は大きな転換期を迎えています。最近では、オウンドメディア、
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は来年3月15~17日の3日間、千葉の幕張メッセで「第19回JAPANドラッグストアショー」を開催するが、6日に都内で出展社説明会を開き、現在の状況や概要が示され
【エーザイ】GARDP、エーザイおよび武田薬品による新たな抗菌薬の探索に関するパートナーシップ契約について‐化合物の抗菌活性試験実施に関する複数の製薬企業との初めての合意
【大塚製薬】米国で販売中の成人の急性片頭痛治療薬「オンゼトラ・エクセル」のライセンス契約終了
【日医工】リセドロン酸Na錠17.5mg「日医工」骨ページェット病に対する効能・効果および用法・用量の追加のお知らせ
ファイザー日本法人は、同社初のバイオシミラー(BS)となる抗TNFα抗体「インフリキシマブBS点滴静注用100mg『ファイザー』」(先発品名:レミケード)を新発売した。関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、尋常性
※ 1ページ目が最新の一覧