きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
最適使用GL案了承 レパーサ、プラルエント:P2 官民共同ベンチャーを設立:P7 企画〈小児・育児用品〉:P4~5
“ベンチャー”を含む記事一覧
【武田薬品】産業革新機構、武田薬品およびメディパルホールディングスの共同出資による創薬ベンチャー企業の設立について
【テルモ】支店長の人事異動について
【マルホ】RORγt阻害剤に関するライセンス契約締結のお知らせ
大塚製薬は、注意欠如・多動症(ADHD)治療薬「センタナファジン」を開発する米バイオベンチャーのニューロバンスを買収した。中枢神経疾患(CNS)領域のポートフォリオ拡大が目的で、2020年にセンタナファジンの米国で
【アストラゼネカ】2型糖尿病治療薬QTERN(サキサグリプチン・ダパグリフロジンの配合剤)の米国における承認を取得
【大塚製薬】大塚製薬による米国バイオベンチャー「ニューロバンス社」の買収について -中枢神経領域のポートフォリオを拡大-
【ファイザー】ファイザー社のイノツズマブ オゾガマイシン、FDAが承認申請を受理~成人の再発または難治性の急性リンパ性白血病治療薬として承認申請~
「製薬オンライン」軸に事業拡大‐高精度のマッチング訴求 製薬業界向けに人事採用や転職活動の支援事業を手がけるオンウェーブは、インターネット求人サイト「製薬オンライン」の運営を基軸としながら、様々な情報
厚生労働省は2月28日、世界に先駆けて新しい医療機器、再生医療等製品の開発や実用化を進める「先駆け審査指定制度」の対象品目を発表した。東京大学発のベンチャー企業であるUT-Heartが富士フイルムと共同で開発した、
荒尾専務・インタビュー 帝人は、ヘルスケア領域で保険診療外ビジネスに本格参入する。ヘルスケアとITを結びつけた融合事業から生まれた自社製品の提供を通じて、医療機関や消費者からデータを取得し、それら
第一三共は、グローバル研究開発体制の見直しの一環として、2018年度までに研究子会社「アスビオファーマ」を閉鎖すると発表した。アスビオの従業員150人は第一三共グループに移管される予定。第一三共は、アスビオのベンチ
武庫川女子大学発ベンチャー「合同会社武庫川ライフサイエンス研究所」がこのほど発足し、今年4月から本格的な活動を開始する。薬学部ゲノム機能解析学の木下健司教授が確立した遺伝子解析技術を活用。口腔粘膜を試料とし
◆新薬開発でヒトへの有効性や安全性を検討するにあたり、臨床試験の最初の段階となるのが第I相試験。中でもヒト初回投与試験(FIH試験)は実施医療機関において難易度が高い試験だ。日本でも実施数が少しずつ増えている ◆創
人工知能(AI)技術「KIBIT」を有するITベンチャーのFRONTEOヘルスケアとがん研究会は、癌患者のゲノム解析による検査結果に基づき、AIが医師の治療方針を決めるに当たっての意思決定を支援するシステム
【塩野義製薬】6割超が、変形性関節症に伴う痛みで家事に支障がある 患者の7割超が、痛みが最もひどい時期には、週2-3日以上の頻度で家事に支障あり 長引く治療、4割超が1年以上、約2割は3年以上、通院を継続
【大日本住友製薬】当社による米国バイオベンチャー企業Tolero Pharmaceuticals, Inc.の買収完了について
【三菱ケミカルホールディングス】三菱ケミカル株式会社 グループ会社人事異動について
※ 1ページ目が最新の一覧