ライフサイエンス”を含む記事一覧

2007年03月09日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政中期計画改正を提示"審査体制の強化を打ち出す医薬品医療機器総合機構新体制

続きを読む »


2007年03月09日 (金)

モウガインセント薬用育毛トニック ツムラライフサイエンスは、薬用育毛トニック「インセント」を「モウガ」ブランドに統合して「モウガインセント薬用育毛トニック」として新発売したほか、女性向け薬用育毛スプレー「モルティ薬用育毛

続きを読む »


2007年03月01日 (木)

 「Medical Academy NEWS」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。研究最前線“死の谷間”をわずか2年で越えたテロ

続きを読む »


2007年01月24日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政柳澤大臣、研究開発の具体的な支援策提示へ"限られた資金で“選択・集中”厚

続きを読む »


2006年12月14日 (木)

 わが国の2005年度の科学技術研究費の総額は、前年度比で5.4%増の17兆8452億円で、過去最高を記録した。00年度から6年連続で増加している。その中で「医薬品工業」は、15.5%増と高い伸びを示した。また、「ナノテ

続きを読む »


2006年10月25日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政「治験活性化計画」固まる"検討会に叩き台厚生労働省特許審査の改革を加速

続きを読む »


2006年10月24日 (火)

 厚生労働省医薬食品局審査管理課は20日、米国産ウシ由来の原材料を使用して製造された医薬品等の原材料切り替え状況をまとめ、公表した。3月時点で米国産ウシ由来原料を使用している医薬品は19品目、医療機器は3品目あったが、こ

続きを読む »


2006年10月13日 (金)

 第4回「日本テクノロジーFAST50」で、大規模臨床試験の支援管理システムなどを提供するメビックス(東京都文京区、代表取締役大社聡氏)が1位となった。「FAST50」は、監査法人トーマツが、国内テクノロジー企業の過去3

続きを読む »


2006年10月03日 (火)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 Annual Report 2006科研製薬株式会社 [06/10/03]カネボウ製薬株式会社、カネボウ薬品株式会社 お客様が抱いていた漢方薬のイメージを一新『漢

続きを読む »


2006年09月29日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政安倍晋三内閣発足"厚労相に柳澤伯夫氏ライフサイエンス統合DBを整備へ文部

続きを読む »


2006年09月28日 (木)

 文部科学省は、「ライフサイエンス分野の統合データベース整備事業」の実施機関を決定した。大学共同利用機関法人の「情報・システム研究機構」が責任機関となり、参画機関、協力機関と共に取り組む。 文科省は今年度から「統合データ

続きを読む »


2006年09月20日 (水)

 富士写真フイルムと武田薬品は、疾患関連蛋白質や薬物候補化合物に蛍光材料や放射線同位体などで標識することなく、薬物候補化合物を高速でスクリーニングできる技術を共同で開発した。1日当たり4000もの化合物の測定が可能になる

続きを読む »


2006年09月15日 (金)

 富士写真フィルムは、新たにヘルスケア分野に参入し、成長事業として注力しているライフサイエンス事業を更に拡大していくことを発表した。ヘルスケア分野参入の第1弾として、機能性スキンケア化粧品「エフスクエアアイ」シリーズ3品

続きを読む »


2006年09月13日 (水)

 第一三共は、第一製薬子会社の非医薬品事業の2社を売却すると発表した。売却額は非開示だが、2社で500億円規模。一つは癌の画像診断などに用いる放射性医薬品を扱う第一ラジオアイソトープ研究所(DRL)で富士フイルムの子会社

続きを読む »


2006年08月31日 (木)

 文部科学省は8月29日、2007年度予算の概算要求をまとめ公表した。一般会計の要求額は5兆8039億円で、06年度当初予算に比べ6715億円、13・1%の増額である。がん対策基本法が成立したことを受け、癌の診療などに関

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術