副作用”を含む記事一覧

2011年07月05日 (火)

【厚生労働省】個人輸入において注意すべき医薬品等について
【厚生労働省】第1回 健康日本21評価作業チーム 議事録
【厚生労働省】平成23年度厚生労働省第二次補正予算案の概要

続きを読む »


2011年07月01日 (金)

 佐藤製薬は、解熱鎮痛薬「リングルアイビー」シリーズから「リングルアイビー200」(第2類医薬品)を、6日に新発売する。OTC薬で初めて、1カプセルにイブプロフェンを最大量の200mg配合。素早

続きを読む »


2011年06月29日 (水)

原因薬最多は中枢神経系  医薬品医療機器総合機構(PMDA)は27日、2010年度における医薬品副作用被害救済の実績を公表した。処理決定件数は1021件で前年度より31件多かった。このうち不支給は122件、

続きを読む »


2011年06月29日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年06月28日 (火)

【協和発酵キリン】花粉症情報webサイト『花粉症*ナビ』新コンテンツ追加!~夏から秋の花粉症、スギ以外の花粉症~
【大日本住友製薬】ノルアドレナリン作動性神経機能改善剤「ドプス(R)OD 錠 100mg」および「ドプス(R)OD 錠 200mg」の新発売のお知らせ
【日医工】ループ利尿薬「ラシックス(R)」の規格追加 「ラシックス(R)錠10mg」新発売に関するお知らせ

続きを読む »


2011年06月28日 (火)

 厚生労働省は、台湾規制当局が販売中止や回収などの措置を決めた、イソプロピルアンチピリンを配合する解熱鎮痛薬について、医療用・一般用とも、国内では回収を行わず、販売を継続することを決めた。ただ、医療用のクリアミン配合

続きを読む »


2011年06月27日 (月)

【厚生労働省】医薬品副作用被害判定部会の議事録の開示に関する取扱について
【厚生労働省】医療機器の流通改善に関する懇談会(第7回)議事次第
【厚生労働省】先進医療を実施している医療機関の一覧

続きを読む »


2011年06月24日 (金)

 広島市で開かれた日本TDM学会学術大会のシンポジウム「薬理遺伝学(PGx)のTDMへの展開に必要なエッセンス」で、三浦昌朋氏(秋田大学病院薬剤部准教授)は、薬物血中濃度モニタリング(TDM)に加え、遺伝子多型を考慮

続きを読む »


2011年06月21日 (火)

 日本TDM学会は来年6月に、薬物血中濃度モニタリング(TDM)の標準的な手法を定めたガイドラインを、学術大会やWebサイトなどを通じて発表する。TDMの初心者であっても、一定の質を保ちながら業務を容易に行えるように

続きを読む »


2011年06月20日 (月)

 厚生科学審議会疾病対策部会の委員会は17日、今後のリウマチ・アレルギー対策の方向性を示す報告書をまとめた。リウマチを「寛解導入が可能な疾患」、アレルギーを「自己管理可能な疾患」にすることを目標に掲げ、地域での医療連

続きを読む »


2011年06月15日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年06月14日 (火)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は13日、中外製薬が申請していた、遺伝子組み換えヒトエリスロポエチン製剤「エポジン」の、「癌化学療法に伴う貧血」に対する効能追加について、「承認することは適切でない」との結論をまと

続きを読む »


2011年06月10日 (金)

 草間真紀子氏(東京大学大学院薬学系研究科)らのグループと日本薬剤師会が共同で行った、「ブラウンバッグ運動‐薬局薬剤師による服用薬の包括的な併用実態調査」研究報告書第2版がまとまった。報告書では、ブラウンバッグ運動を

続きを読む »


2011年05月30日 (月)

 厚生労働省医薬食品局は27日、致死的な疾患や日常生活に著しい支障がある疾患で、代替治療がない場合に、治験の参加基準から外れた患者が、開発中の医薬品にアクセスできる新たな制度を創設することについて、厚生科学審議会医薬

続きを読む »


2011年05月26日 (木)

 総務省による行政評価・監視の今年度新規テーマに「医薬品(新薬・ジェネリック)の普及・安全等」が決まった。主な調査項目には、[1]医薬品供給の迅速化(ドラッグラグの解消)に関する施策の実施状況[2]後発医薬品の普及に

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術