医療情報”を含む記事一覧

2006年10月10日 (火)

 国立がんセンターに「がん対策情報センター」、国立国際医療センター研究所に「国際臨床研究センター」が新設された。 がん対策情報センターは、がん医療水準均てん化対策の一環として設立されたもの。昨年8月にまとめられた「がん対

続きを読む »


2006年09月06日 (水)

 東京大学医学部附属病院は、中央診療棟2の開設に際して「検診部」を設置し、2006年度中に「血管ドック」などを立ち上げ、予防医学・健康増進医学に取り組んでいくことになった。 日本人の疾病構造が変貌し、疾病管理のあり方が治

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 「ハックドラッグ」等を展開するCFSコーポレーションは今月から、医療情報専門サイトを運営するソネット・エムスリー(東京都港区)と業務提携して、医療や健康情報を幅広く提供するサイト「e健康Web」を立ち上げると共に、健康

続きを読む »


2006年08月15日 (火)

 文部科学省は、2006年度「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成プログラム」の選定結果を発表したが、この中では今年度の目玉として、「臨床能力向上に向けた薬剤師の養成プログラム」11件が採択された。今回は単

続きを読む »


2006年08月11日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政臨床能力高い薬剤師を養成へ"斬新な臨床教育を選定文部科学省薬剤師初任給は

続きを読む »


2006年08月10日 (木)

 医療情報の収集、加工や分析などを行うベンチャー企業の医療情報総合研究所(JMIRI、東京都文京区、社長好本一郎氏)は、薬局から収集した処方情報を分析し、医薬品の処方動向などを提供するサービスを来月から開始する。製薬企業

続きを読む »


2006年06月23日 (金)

 会員数339社を誇る保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)の通常総会が、このほど開催された。会員には大手のIT関連企業が軒並み名を連ね、日本の医療IT化を牽引する役目を担っている組織である。今年で創立12周年を迎

続きを読む »


2006年06月07日 (水)

 医療情報サービスのケアネットが行った医師を対象にしたジェネリック(GE)薬処方実態調査によると、4月から導入された新処方せん様式の「後発医薬品への変更可」欄への対応について、26%の医師が「基本的には全ての処方にチェッ

続きを読む »


2006年05月08日 (月)

 経営コンサルタントの日本エル・シー・エーの調べによると、何らかの医療情報提供サイトに登録している医師は50%に上り、そのうち特定の製薬企業サイト登録者が55%に達していた。エル・シー・エーでは、「特定製薬企業への医師登

続きを読む »


2006年04月05日 (水)

 〈機構改革〉 [直轄部門]=[1]製品戦略部を新設[2]総務人事部に、加島総務部を新設[3]関連事業部、業務センターを廃止[4]医療情報部を医薬営業本部から直轄部門に移管[開発部門]=[1]分析研究所、製品研究所、製薬

続きを読む »


2006年02月17日 (金)

 ◇組織改正(4月1日付) 本部執行体制を明確化、情報共有/機能連携の確保と迅速な意思決定による効率的組織運営強化のため。 <経営戦略本部> [1]事業開発部とライセンス部を統合、「ビジネスディベロップメント部」に改組[

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術