医療法”を含む記事一覧

2006年10月10日 (火)

学術大会の開会式典 第39回日本薬剤師会学術大会が8、9日の2日間、「生かされて生きる喜びの生活(くらし)と薬剤師―故(ふる)きを温(たず)ねて新しい薬剤師像を探る」をメインテーマに掲げ、福井市のフェニックス・プラザを主

続きを読む »


2006年10月04日 (水)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。医療安全推進週間「医療安全フォーラム」のお知らせ厚生労働省 [06/10/04]新たな医師臨床研修制度のホームページ厚生労働省 [06/10/04]薬事・食品衛生審議

続きを読む »


2006年10月04日 (水)

 今年で16年目を迎えた日本医療薬学会が急成長を遂げている。1日まで金沢市で行われた年会は、地方都市開催にもかかわらず、4700人が参加したという。昨年も4100人が参加したが、ここ数年、会員数の増加と共に、年会の参加者

続きを読む »


2006年10月03日 (火)

 行政の医薬関連新着情報のタイトルをリスト形式で掲載。平成18年度「世界エイズデー」実施要綱について厚生労働省 [06/10/03]平成18年度地域介護・福祉空間整備等交付金の内示について(第2次)厚生労働省 [06/1

続きを読む »


2006年08月29日 (火)

 厚生労働省医薬食品局は、2007年度医薬関係予算概算要求の概要を公表した。要求額は93億8500万円で、今年度予算額に比べ2億6000万円、2.9%の増額要求である。医薬品販売制度の見直しを中心とする薬事法改正の円滑な

続きを読む »


2006年08月18日 (金)

 今年度から薬学教育6年制がスタートした。漸く3カ月半が経過したばかりであり、これから試行錯誤を繰り返しながら、解決を図っていく必要のある課題が山積している。そうした中、文部科学省は6年制教育の実施に当たり、新たな薬学教

続きを読む »


2006年08月10日 (木)

 SMOのアイロムとバイオベンチャーのLTTバイオファーマは、東京秋葉原駅前のUDXビルにクリニックを開設し、7日から業務を開始した。抗加齢医療といった自由診療のほか、通常の内科、皮膚科の保険診療も行っていく。正式名称は

続きを読む »


2006年08月09日 (水)

 日本薬剤師会は「都道府県薬剤師会認定基準薬局」の認定基準見直し作業を進めている。早ければ10月にも見直し案が都道府県薬に示される予定であり、来年4月から適用していく方針という。 医療法改正により、薬局が「医療提供施設」

続きを読む »


2006年08月03日 (木)

販売は終了しました  平成18年の第164通常国会で成立した薬事法の一部改正法を、改正条文と関連資料を参照しながら解説したよくわかるシリーズの第3弾。付録に、薬事法新旧対照条文、医薬品販売制度改正検討部会報告書、社

続きを読む »


2006年07月24日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政薬局許可の委譲合意"府市連携協議会を開催大阪府、大阪市社会保障費は220

続きを読む »


2006年07月13日 (木)

 日本薬剤師会は12日、今年度2回目の「地方連絡協議会」(全国会長会)を開き、医療制度などに対応して新たに作成した「新・薬剤師行動計画"医療制度・医薬品販売制度改正に当たっての新たな取り組み」を報告した。 規制緩和問題

続きを読む »


2006年07月01日 (土)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


2006年06月14日 (水)

参議院本会議 医療制度改革関連法(健康保険法等の一部改正法、医療法等の一部改正法)が、13日の参議院厚生労働委員会、翌14日の参議院本会議で、いずれも与党の賛成多数により可決され、成立した。本会議は投票総数231票で、賛

続きを読む »


2006年05月18日 (木)

小泉純一郎首相 医療制度改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は17日、与党提出の健康保険法等改正案と医療法等改正案について、野党が激しく抗議する混乱の中で強行採決され、与党の賛成多数により可決された。採決に先立

続きを読む »


2006年03月01日 (水)

 医療法等の一部改正法案に「調剤を実施する薬局」が、医療提供施設として明記された。薬学教育への6年制導入、診療報酬改定、一般用医薬品販売制度の見直しなどと合わせて、薬局・薬剤師は将来への展開に向けて、正念場を迎えたと言え

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術