厚生労働省”を含む記事一覧

2006年09月11日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政“支え合い”で厚労白書"新たな社会のあり方を模索厚生労働省新たに3物質、

続きを読む »


2006年09月11日 (月)

 厚生労働省が所管する14独立行政法人の業務実績に関する評価結果が出揃った。独立行政法人は業務の効率性・質の向上という観点から、中期的な目標管理と第三者による事後評価が求められており、毎年8月までに外部有識者から構成され

続きを読む »


2006年09月08日 (金)

 厚生労働省は8日、「2006年版厚生労働白書」を公表した。今年のテーマは「持続可能な社会保障制度と支え合いの循環(「地域」への参加と「働き方」の見直し)で、過去の社会保障の取りまく環境変化とそれに対する対応を検証。具体

続きを読む »


2006年09月08日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政薬価算定で論点提示、改定頻度含めた検討を厚生労働省中央社会保険医療協議会薬

続きを読む »


2006年09月07日 (木)

 厚生労働省は未承認薬使用問題検討会議の検討結果を受けて、国内で治験準備中あるいは実施中の医薬品に関する情報を、同省ホームページに公開した。過去9回開催された結果をリスト化したもので、既に承認されたものを除き、次の23品

続きを読む »


2006年09月07日 (木)

 厚生労働省は15日付で、新医薬品13成分20品目を薬価基準に追補収載する。内訳は内用薬7成分11品目、注射薬3成分5品目、外用薬3成分4品目。6日の中央社会保険医療協議会総会で、薬価算定組織の報告が了承されたもの。B型

続きを読む »


2006年09月07日 (木)

薬価算定基準の論点が提示された薬価専門部会 厚生労働省は、6日に開かれた中央社会保険医療協議会薬価専門部会(部会長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)に、「薬価改定の頻度を含めた薬価算定基準のあり方」に関する論点を提示した

続きを読む »


2006年09月06日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政抗HIV薬2品目、薬価基準へ緊急収載厚生労働省癌治療の重点的推進を"厚労

続きを読む »


2006年09月05日 (火)

 医療用医薬品の品質再評価で、厚生労働省医薬食品局は8月31日、23薬効群38成分78規格の公的溶出試験案を作成し、都道府県に通知した。後発品メーカーは、自社製品がこの試験案に適合することを確認する必要がある。また先発品

続きを読む »


2006年09月05日 (火)

 厚生労働省は、8月25日の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会で報告・了承されたHIV感染症治療薬2品目について、4日の官報で薬価基準への緊急収載を告示した。 緊急収載されたのは、[1]インビラーゼ錠500mg:成分名メ

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 厚生労働省は1日付で大幅な人事異動を発令した。国立医薬品食品衛生研究所の所長には、同志社女子大学薬学部医療薬学科教授の西島正弘氏が就任した。また大臣官房総括審議官には宮島俊彦氏(大臣官房医政・医療保険担当審議官)、大臣

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 厚生労働省は、医療施設に対する満足度などを調査した「2005年受療行動調査の概況」を発表した。調査結果では、現在診療を受けている病院に対する「満足度」は外来・入院とも半数を超え、特に入院では6割を超えた。また、医師から

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政高い患者の医療満足度"受療行動を調査厚生労働省幹部人事発令、医薬関係で5

続きを読む »


2006年09月01日 (金)

 厚生労働省は1日付で、幹部級の人事異動を発令した。医薬食品局では総務課長に中澤一隆氏(年金局国際年金課長)、審査管理課長に中垣俊郎氏(安全対策課長)、安全対策課長に伏見環氏(食品安全部基準審査課長)がそれぞれ就任した。

続きを読む »


2006年09月01日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政概算要求"癌医療の専門家養成を支援、生命科学では“橋渡し研究”重視文部科

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術