国立循環器病研究センター”を含む記事一覧

2019年05月09日 (木)

開催日時 2019年5月27日(月)13:30~17:00(受付開始13:00) 参加費 無料(懇親会への参加も無料となっております) 会場 タワーホール船堀 2

続きを読む »


2019年04月10日 (水)

毎年、日本糖尿病学会年次学術集会の会期にあわせて開催し、多数の方にご参加いただいております研究会を、本年も開催いたします。肥満に代表される生活習慣病の代謝性要因を総合的に検出し、耐糖能精密検査の負荷食として有用な「ミ

続きを読む »


2019年04月04日 (木)

 東和薬品は1日、国立循環器病研究センターと健康寿命延伸を目的とした薬物治療、疾病予防、健康維持・増進などのエビデンス構築に関する共同研究契約を締結したと発表した。期間は今年7月から2024年3月まで。 (さ

続きを読む »


2019年04月01日 (月)

【塩野義製薬】新規注射用シデロフォアセファロスポリン抗菌薬セフィデロコルの欧州における製造販売承認申請受理およびAccelerated Assessmentの指定について
【東和薬品】国立循環器病研究センターと「健康寿命延伸を目的とした、薬物治療、疾患予防、健康維持・増進などのエビデンス構築」に関する共同研究契約を締結
【バイエル薬品】バイエルのイグザレルト(R) 高齢者、腎機能低下者、脳梗塞既往者を対象とした市販後特定使用成績調査XAPASSの新たなサブ解析結果が発表

続きを読む »


2019年03月13日 (水)

日本臨床栄養協会は、全国6会場(福岡・仙台・大阪・岡山・名古屋・東京)で2019年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナーを開催する。開催日、プログラムは下記の通り。 なお、本年度は多くの会員が聴講でき

続きを読む »


2019年03月04日 (月)

2019(平成31)年度 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座 受講申込のご案内 講座と開催日 第1回 4月27日(土) 演題:心腎連関とは 講師:国立循環器病研究センター 高血圧・腎臓科 部長 吉

続きを読む »


2018年11月30日 (金)

全国展開目指し、仕組み確立へ  国立がん研究センターは、多施設の医薬品情報(DI)室に蓄積された質疑応答事例を共有してデータベースを形作り、その巨大な情報源から人工知能(AI)を使って薬剤師が的確な情報を容

続きを読む »


2018年11月21日 (水)

◆大阪府の吹田市と摂津市が整備を進める北大阪健康医療都市(健都)。来年7月に予定する国立循環器病研究センターのJR岸辺駅への新築移転に向け、今秋から周辺施設の開業も始まっている ◆先週末には、その第1弾として駅前複

続きを読む »


2018年11月16日 (金)

 厚生労働省や経済産業省などの関係閣僚と製薬業界の代表者が政策について意見交換する「革新的医薬品創出のための官民対話」が12日に開催され、業界側から健康・医療政策を進める上での課題や要望をヒアリングした。根本

続きを読む »


2018年08月01日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等1品目を了承 医薬品第1:P2 GE薬割合が85%に 日本調剤:P6 EPP治療薬第II相開始 田辺三菱:P7 企画〈薬事情報の一元管理〉:P3~5

続きを読む »


2018年07月17日 (火)

日時 2018年11月20日(火)10:00~15:40 場所 千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール (地下鉄御堂筋線・北大阪急行 千里中央駅 北口すぐ)

続きを読む »


2018年04月12日 (木)

毎年、日本糖尿病学会年次学術集会の会期にあわせて開催し、多数の方にご参加いただいております「クッキーテスト研究会」を、本年も開催いたします。肥満に代表される生活習慣病の代謝性要因を総合的に早期検出し、耐糖能精密検査の

続きを読む »


2017年08月14日 (月)

 国立循環器病研究センターは7日、2016年度の業務実績の自己評価を、厚生労働省の国立研究開発法人審議会高度専門医療研究評価部会に提出した。8評価項目のうち、「担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推

続きを読む »


2017年08月09日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
相次ぐ不正請求 アイセイも:P2 口臭ケアの新ブランド ライオン:P6 「LifeSphere」販売へ アリスグローバル:P7 企画〈外資系企業〉:P4~5

続きを読む »


2017年07月26日 (水)

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)と国立循環器病研究センターは24日、人材交流の促進などを盛り込んだ包括的連携協定を締結したと発表した。同センターが専門性の高い医療機器開発に関する研修をPMDA職員に提供する一方、

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術