富士製薬”を含む記事一覧

2010年03月31日 (水)

 富士フイルムファーマは4月1日から営業を開始する。4月中に東邦薬品経由でジェネリック医薬品(GE薬)178品目を販売し、活動拠点を自宅(SOHO)とするMR30人体制で情報提供を進める。今後、大都市圏に営業所を設置

続きを読む »


2010年02月05日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 調剤報酬改定内容を了承‐長期投薬で調剤料見直し 中央社会保険医療協議

続きを読む »


2010年02月03日 (水)

 富士製薬工業と持田製薬は、遺伝子組み換えヒト顆粒球コロニー刺激因子(G‐CSF)製剤のバイオ後続品について、国内での共同開発契約を締結した。持田製薬は、富士製薬が第I相試験中の「バイオ後続品G‐CSF製剤」の共同開

続きを読む »


2009年04月22日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 ADで大規模臨床試験開始‐画像診断の客観的診断法確立へ 新エネルギー

続きを読む »


2009年02月09日 (月)

関連検索: テルモ 富士製薬工業 業務提携 テルモと富士製薬工業は5日、医薬品と医療機器を融合した新たな事業展開に向け、業務提携することで合意した。テルモが富士製薬の発行済み株式の5%を取得することで資本参加し、「ドラッ

続きを読む »


2009年02月09日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは)1面 改正薬事法の関係省令を公布‐ネット販売は第3類薬に限定 厚生労働省 「新制度」円滑施行で検

続きを読む »


2009年02月05日 (木)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。YAKUNETでは、過去のタイトルをキーワード、日付等で検索することができます。(→ YAKUNETとは)市民健康講座「第4回アステラス・グッドライフ フォーラム」

続きを読む »


2008年07月16日 (水)

月経困難症治療剤「ルナベル配合錠」 日本新薬は8日から、子宮内膜症に伴う月経困難症治療剤「ルナベル配合錠」の販売を開始した。日本で初めてこの適応症を取得した治療用低用量ピル製剤。ピーク時に20億円の売上高を見込んでいる。

続きを読む »


2007年07月31日 (火)

 薬事・食品衛生審議会の医薬品第一部会・第二部で承認して差し支えないと結論された審議・報告品目は以下の通り。なお、第一部会で審議された維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「レグパラ錠」、第二部会での遺伝子組み換え人

続きを読む »


2006年07月26日 (水)

塩酸メピバカインフルマゼニル注射液 丸石製薬は、後発品として局所麻酔剤塩酸メピバカイン注シリンジ「NP」及びベンゾジアゼピン受容体拮抗剤フルマゼニル注射液0・5mg「F」の2品目を新発売した。両品は共に導入品で、麻酔科関

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術