第一三共とKMバイオロジクスは22日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの国内第I/II相試験を開始したと相次ぎ発表した。第一三共はmRNAワクチン、KMバイオは不活化ワクチンで、2回接種した際の安全性と免疫原性を評
“感染症”を含む記事一覧
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、この1年間で生活環境が少しずつ確実に変化しているのを肌で感じる。特に場所と距離に制限されることなくコミュニケーションを図ることができるICT技術は、これから飛躍的な進歩を遂げて
【厚労省】自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2021年を更新しました
【厚労省】新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System on COVID-19
【厚労省】フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口について
塩野義製薬は19日、下水中の新型コロナウイルスの自動解析体制構築に向けて、北海道大学などとの間で基本合意書を締結した。定期的に下水中の同ウイルスをモニタリングして、感染症流行の兆しや変異株の発生を早期に検知、大量検
米食品医薬品局(FDA)は3月8日、消費者向けの健康・安全情報(Consumer Updates)で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療と予防のために動物用の駆虫剤のイベルメクチンを使用しな
【厚労省】自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2021年を更新しました
【厚労省】国家試験合格発表(速報)
【厚労省】第4回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」を開催します
【中外製薬】ポライビー、再発又は難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対し承認を取得
【キッセイ薬品工業】膀胱がん用剤「CG0070(開発番号)」の国際共同第III相臨床試験参画のお知らせ
【東和薬品】株式会社プロトセラの第三者割当増資引受による株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
高齢者接種に関する新型コロナウイルス感染症ワクチンの供給体制が決まっていない市区町村が6割超に達することが、日本医師会の調査で明らかになった。集団接種、個別接種、集団接種・個別接種の組み合わせのいずれかで接種方法を
協力要請がない地域も 来月初めから高齢者向けの新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が開始されるのを受け、各地域の薬剤師会は集団接種会場でのワクチン接種補助業務に協力する薬剤師の確保を急いでいる。4月12
【厚労省】「人口動態統計速報」令和3年1月分
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(3月22日各自治体公表資料集計分)
【厚労省】健康・医療・介護情報利活用検討会 健診等情報利活用ワーキンググループ 民間利活用作業班(第7回)の開催(開催案内)
【塩野義製薬】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患した高齢者の重症化抑制を目指したasapiprant(S-555739)の第2相臨床試験開始に関するBioAge社の発表について
【KMバイオロジクス】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンKD-414の第I/II相臨床試験開始のお知らせ
【ロート製薬】オリンパスRMS株式会社の株式の取得(譲渡契約)に関するお知らせ
【厚労省】自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2021年を更新しました
【厚労省】新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19
【厚労省】第54回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和2年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(ペーパーレス、Web会議)の開催について
【アストラゼネカ】英国及びEUの規制当局がアストラゼネカ製COVID-19ワクチンCOVID-19 Vaccine AstraZenecaのレビューを発表
【興和】興和株式会社と学校法人北里研究所 感染症治療薬における共同研究契約を締結 ‐感染症治療薬の研究を推進‐
【大正製薬】大正製薬の女性向けブランド「アルフェ」ビューティシリーズから新提案 女性の内側からのビューティ習慣を応援するプロジェクト 「ALFE インナービューティンプロジェクト」始動!
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について
【厚労省】「第5回 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」を開催(ペーパーレス)します
【厚労省】薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会令和2年度第5回運営委員会議事録
【サノフィ】サノフィとTranslate Bio社、COVID 19に対する新規mRNAワクチン候補の第I/II相臨床試験を開始
【塩野義製薬】下水中の新型コロナウイルスの自動解析体制構築へ ~ウイルス感染症流行及び変異株の早期検知・大量検査インフラの構築に期待~
【日本イーライリリー】米国イーライリリー・アンド・カンパニー bamlanivimabとetesevimabの併用療法が早期新型コロナウイルス感染症を対象とした第III相試験で入院及び死亡を減少
※ 1ページ目が最新の一覧