抗癌剤”を含む記事一覧

2006年07月10日 (月)

 国内製薬企業は医薬品の開発速度を上げるため、PI以降の試験に、より多くの資源を投入する傾向にあることが、富士経済の調査で明らかになった。調査は医薬品メーカーの研究開発体制を探ったもので、4月から6月にかけて国内14社、

続きを読む »


2006年07月06日 (木)

 医薬基盤研究所(理事長:山西弘一氏)は、「保健医療分野における基礎研究推進事業」の2006年度新規採択研究課題20件を決定した。対象となる研究は3分野で、医薬品等の開発につながる可能性の高い課題が選定されている。 採択

続きを読む »


2006年07月05日 (水)

 大鵬薬品は、同社が創製した経口フッ化ピリミジン系抗癌剤「ティーエスワン」のアジア諸国を除く全世界の開発・販売権を仏サノフィ・アベンティスに与える契約を締結し、米国で進めている開発をサノフィと共に進めることになった。米国

続きを読む »


2006年07月03日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。特集1改正薬事法が成立"福井和夫医薬食品局長に聞く時の話題 2006年 夏改

続きを読む »


2006年06月28日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政“流通問題”幅広く議論へ、「流改懇」3カ月ぶりに再開厚生労働省医療用医薬品

続きを読む »


2006年06月20日 (火)

 第一三共の中国現地法人「上海三共製品有限公司」は、中国での「医薬品経営許可証」を取得し、三共製品の輸入販売を直接できるようなった。日本で製造した注射剤の直接販売が可能になり、これまで通り現地代理店ルートも残すことで、製

続きを読む »


2006年06月19日 (月)

 日本医療機能評価機構は、今年1月03月までに報告された「薬剤に関連した医療事故」について分析した結果を公表した。医療事故に関連した薬剤の種類としては、抗腫瘍剤や循環器用薬が比較的多かった。 今回示された結果は、1月か

続きを読む »


2006年06月13日 (火)

 日本製薬団体連合会の保険薬価研究委員会は13日、4月の薬価改定の影響に関する調査結果を発表した。会社全体の影響率は、新薬を中心に扱う日薬連薬価研関係社(常任運営委員会会社=26社)では7.1%、ジェネリックを扱う医薬工

続きを読む »


2006年05月08日 (月)

 核酸を利用して、多様な機能を持つ機能性分子を創出できることが明らかになってきた。 主な機能性核酸には、遺伝子発現を抑制する「アンチセンスDNA」や「siRNA」、特定の蛋白標的に特異的かつ強固に結合する核酸抗体の「アプ

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術