きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
患者申出療養で三師会が見解:P2 創薬科学科を新設 立命館大:P3 ネット販売の方針 オンラインドラッグ協:P6
“政府”を含む記事一覧
政府の規制改革会議は13日、医療用検査薬から一般用検査薬への転用の仕組みの早期構築や、患者の申し出に基づいて国内未承認薬などを保険外併用療養として使えるようにする「患者申出療養(仮称)」の創設などを盛り込んだ答申を
次期通常国会に法案 安倍晋三首相は10日、慶應義塾大学病院で先進医療の現場を視察後、患者の申し出に基づいて国内未承認薬等を混合診療として使えるようにする新たな仕組み「患者申出療養(仮称)」を創設すると発表
田村憲久厚生労働大臣は10日の閣議後の会見で、政府が薬価の毎年改定を「骨太の方針」に明記する方向で調整していることに対し、「技術的に難しい部分がある」と述べ、否定的な考えを示した。 (さらに…)
甘利経財相が意欲 政府の経済財政諮問会議は9日、「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)骨子案を示し、財政健全化に向けた社会保障給付の効率化に言及。薬価の適正化として、毎年改定に取り組む方針を盛り込
きょうの紙面(本号24ページ)
骨太方針で骨子案 諮問会議:P2 遺伝子検査事業で資本提携:P22 薬剤師LIVEサービス開始 ケンコーコム:P24 企画〈CRO・SMO〉:P3~21
【厚労省】平成26年度 承認一覧
【厚労省】第19回 先進医療会議 議事次第
【厚労省】第7回再生医療製品患者登録システムの在り方に関する検討会・第7回体内埋植型医療機器患者登録システムの在り方に関する検討会(合同開催)
不正相次ぐ研究環境改善も 臨床研究成果の系統的レビューを実施し、得られた科学的根拠に基づく医療の意思決定を目指す国際的な非営利団体「コクラン共同計画」は5月30日、日本支部を設立したと発表した。研究結果を網羅
政府の規制改革会議は28日、医師と患者の話し合いによって保険診療と保険外診療を併用できるようにする「選択療養」(仮称)制度の創設を求める意見をまとめた。適切な治療ができる体制を診療計画に明記し、中立的な専門家が有効
日本製薬団体連合会の野木森雅郁会長と日本製薬工業協会の多田正世会長は27日、経済財政諮問会議等で議論されている薬価毎年改定の導入について、反対する声明を連名で発表した。製薬企業の競争力を弱体化させる懸念があるほか、
※ 1ページ目が最新の一覧