国立大学附属病院長会議は3日、製薬企業や団体等から受け取った資金状況を開示するための「企業等からの資金提供状況の公表に関するガイドライン」を改定したと発表した。6月に策定した指針では、奨学寄付金等について、診療科単
“文部科学省”を含む記事一覧
文部科学省の科学技術・学術審議会学術分科会は、「わが国の学術研究の振興と科研費改革について」の提言を中間的にまとめた。唯一の公的研究費である科研費について、基盤的経費と競争的資金の両面で大学の研究を支えるという“デ
日時 平成27年2月13日(金)10:00~16:50 場所 千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール (大阪府豊中市新千里東町1-4-2、地下鉄御堂筋線/北大阪
東京都薬剤師連盟=今日的な問題を取り上げる研修会シリーズ「政経セミナー」を開始する。第1回目となる同セミナーは10月4日午後5時半から、東京神田の安田コミュニティープラザで開く。 同連盟会員などを対象に「危
文部科学省は8月26日、新たに「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を決めた。相次ぐ研究不正を背景に、大学等の研究機関が責任を持って不正防止にかかわることで対応を強化するよう指針を見直し、文科大
文部科学省の医学部設置構想審査会は8月28日、東日本大震災からの復興支援策で、東北地方の1校に限って認める医学部新設について、東北薬科大学の医学部構想を選定した。名称を東北医科薬科大学に変え、2016年4月の開設を
技術的な課題解決等を委託 文部科学省は、2014年度から実施する「革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業」の実施機関として18施設を決定した。同事業は政府の各省連携プロジェクト「オールジャパンでの医薬品創
薬局店頭での薬剤師の数分程度の声かけや資料提供が、高血圧患者の血圧改善にどの程度の効果をもたらしたのかを評価する日本初の多施設臨床研究が10月から始まる。運動や食事など生活習慣の改善に患者が自ら取り組むこと
スーパーコンピュータ「京」の100倍の計算性能を持つ次世代スパコンとして開発が進められているポスト「京」で重点的に取り組むべき課題などを検討している文部科学省の有識者会議は20日、報告書を大筋でまとめた。ポスト「京
※ 1ページ目が最新の一覧