きょうの紙面(本号8ページ)
医薬品のバーコード表示状況:P2 19年に売上300億円 G&G:P6 医療薬学フォーラムの話題:P8 企画〈GE学会〉:P4~5
“新社長”を含む記事一覧
シオエ製薬は、13日開催の第68期定時株主総会において、阪田徹氏が代表取締役社長を退任し、後任に杉山哲也氏が就任した。 その他の役員人事は、次の通り。 取締役(経営管理本部本部長)土村六見(新任)、
きょうの紙面(本号8ページ)
13年度保険調剤の動向 速報値:P2 新薬等6件を了承 医薬品第2:P3 H7N9インフルワクチン 7月にも臨床試験:P3 ポストマネットで新バージョン 富士通FIP:P7
ジャパンワクチンは、18日の臨時取締役会で、石切山俊博会長を新社長、長野明社長を新会長とする役員人事を決定した。折半出資する第一三共、グラクソ・スミスクラインの親会社同士の協議に基づくもの。事業方針に大きな変更はな
旭化成の新社長に就任した浅野敏雄氏は5月27日に会見し、医薬品や医療機器、クリティカルケアを含めたヘルスケア事業を、「ケミカル事業、住宅事業に次ぐ第3の柱として強化する」とした。 (さらに&hellip
明治ホールディングス=Meiji Seika ファルマ社長の松尾正彦氏を、6月27日付でトップに昇格させる人事を内定した。 現社長の浅野茂太郎氏は代表権のある会長職に就く。Meiji Seika ファルマ新
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
ウエルシアホールディングスは、9月に予定するグループ内組織再編に合わせ、経営体制のさらなる強化に向け5月1日付で水野秀晴取締役副社長が代表取締役社長兼執行役員に就任する人事を行う。これに先立ち、このほど
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
田辺三菱製薬は、三津家正之専務が社長に昇格し、土屋裕弘社長が代表権のある会長に就任するトップ人事を内定した。23日に大阪市内で開いた記者会見で三津家新社長は、当面の経営課題として「事業構造改革をはじめとする筋肉
田辺三菱製薬は23日、次期社長に三津家正之(みつか・まさゆき)専務(59)を充てるトップ人事を取締役会で内定した。経営体制の若返りが目的で、土屋裕弘社長(66)は会長に退く。6月に開催する株主総会を経て
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
ドラッグストア大手のウエルシアホールディングス(ウエルシアHD)と、小売業大手のイオンは14日、両社の業務・資本提携を深化させることを決定し、覚書を締結した。ウエルシアHDの中核企業であるウエルシア関東は、
日水製薬は10日、小野徳哉代表取締役専務執行役員(営業・生産・研究部門管掌)の新社長就任を決めた。6月24日に開く定時株主総会および取締役会で正式決定する。佐々義廣現社長は退任する。代表者の異動に関して同社では「体
クスリのアオキ(本社石川県白山市)は3日の取締役会で、青木宏憲代表取締役兼専務執行役員営業本部長の社長昇格など、5月21日付の組織変更および人事異動を決めた。青木保外志社長は取締役最高顧問に就任し、青木桂生
※ 1ページ目が最新の一覧